起立性調節障害
- 学生に多い症状/疾患
- 頭
起立性調節障害は「脳脊髄液を整える事」が最も重要です。
病院で「起立性調節障害」が治らないあなたへ
このページは、
「起立性調節障害」に悩んでいる子供達のための内容が記されています。
起立性調節障害を発症する原因を深く理解をしていただき、
「実際に症状が改善した人の声」と共に「起立性調節障害を解消する方法」をお伝えしていきます。
- 朝にベッドから出る事が出来ない…
- 頭痛やめまいがあってしんどい…
- 最近は学校や仕事を休むくらいツラい日が続いている…
きっと様々な辛い症状や不安があると思います。
でも、だいじょうぶです。
あなたの起立性調節障害を解消するための方法がここに書かれています。
当院の施術で、多くの子供達が朝に出る不調が解消されています。
起立性調節障に悩んでいる子供達、その親御さんは最後まで是非ご覧になってみてください。
目次
起立性調節障害とは?
起立性調節障害とは、10代の子供達によく見られる疾患です。
自律神経の異常によって、 立ち上がった時に血圧の低下でクラクラしてしまったり、心拍数が急に上昇するなど、循環器系の調節に時間がかかってしまいます。
起立性調節障害の症状は沢山ありますが、
一番代表的な症状は「朝起きる事ができない」という症状です。
この症状によって、学校を不登校になってしまう子供たちも少なくありません。
起立性調節障害は「怠け」ではありません
起立性調節障害は誤解されやすい疾患です。
それは、一見すると子供が怠けてるように見えてしまうからです。
症状が顕著に出るのは朝で、それからはだんだんと良くなっていきます。
夕方からは元気になり、普通に遊んだりする子もいるので、
「あれ?朝はしんどそうだったのに、今はこんなに元気なのはどうして?。もしかしたら学校に行きたくなかったのかな?」
「ちょっと気合入れて、学校に行ってきなさい!」
と思う事もあるかもしれません。
ですが、起立性調節障害は気合や根性でどうにかなるものではなく、
あくまでも体の病気であり、本人が頑張ればどうにかなるものではないのです。
第一に、体の問題を解決する必要があるのです。
でも、ここで、
「今まで病院で生活習慣の見直しなどをしてきたけど一向に良くならない…」
「本当は学校に行きたいのに、などうしてこんなに体が不調になるのか…」
と悩んでいる子供もいるでしょう。
そして、その状態を傍で見ている親御さんも不安を感じている方がほとんどでしょう。
夕方の元気な姿を見て「体調治ったのね!良かった~!」
と、安心したのもつかの間、次の日の朝にはやっぱりしんどそうにしている…
子供自身もツライと思いますが、症状に一喜一憂する親御さんも当然ツライと思います。
きっと、このページをご覧の親御さんの中にも、今まさに同じ気持ちの方もいるのではないでしょうか。
そう感じるお気持ちは当然です。
でも、もうだいじょうぶです。
起立性調節障害は適切な治療さえすれば、今までのように元気に日常を過ごす事が出来ます。
当院は、今まで多くの起立性調節障害に悩む子供たちに対面し、多くの子が今までの日常を取り戻す事が出来ています。
それは症例数の多さと、改善率の高さが証明しています。
その中の一部である「声」に耳を傾けてください。
当院の施術を受け、起立性調節障害が解消した方々の感想
起立時の倦怠感、苦痛がなくなり快適です!
Q1、どのような症状でお困りでしたか?
またお困りの症状を治すために今までどのような治療を受けてこられましたか?
起立時の疲労、倦怠感
肩こり、足のだるさ
Q2、鍼灸治療など当院来院にあたって心配はなかったですか?
またその心配はどうやって解消しましたか?
親にすすめられて来たため、心配などは特になかった。
Q3、当院の施術を受けたときの印象・感想を教えてください。
鍼に対して少し不安があったが、まったく痛みがなく安心した
Q4、症状が改善した現在の想いをメッセージ下さい。
担当が最高に喜びます!
立ち仕事であるため、肩こり、足のだるさはまだ取れていないが、かなり楽になっています。また起立時の倦怠感がほとんどなくなり、起立時の苦痛が改善され、とても快適になりました。
起立性調節障害は「自律神経」の他にも原因がある
「起立性調節障害は自律神経の乱れが原因である」
確かに、起立性調節障害と自律神経の乱れはとても密接に関係しています。
ですが実は、これだけが原因で症状が出ているのではないのです。
他にも発症する原因はあります。
それは「頭蓋骨のズレによる脳脊髄液の循環不足」です。
脳脊髄液(のうせきずいえき)とは、脳内で作られる無色透明の外リンパ液のことです。
頭蓋骨やくも膜の隙間を満たしており「緩衝材としての役割」、脊髄内に入り「栄養分・代謝産物の運搬作業」をしています。
これによって、身体が正常な状態を保てているのですが、頭蓋骨がずれる事によって、この脳脊髄液の滞留が起こってしまうのです。
そうする事によって、身体の循環器系に異常をきたし、不調を引き起こしてしまうのです。
起立性調節障害を改善させるには、「自律神経の乱れ」を解消するとともに、「脳脊髄液の循環不足」も正常にする必要があるのです。
それでは、次の章では、その方法について解説してきます。
起立性調節障害を解消するための3ステップ
起立性調節障害を解消させるには、根本的な原因を丁寧に取り除く事が重要です。
それには以下の3ステップの手順を踏む必要があります。
- 自律神経の乱れを整える
起立性調節障害を解消するには、当然自律神経の乱れを整える必要があります。
背中やお腹、下肢に刺激を加える事で内臓の疲労を解消していきます。
- 頭蓋骨を整える
起立性調節障害の子のほとんどは頭蓋骨のずれがあります。
特に後頭骨と側頭骨のずれです。
これらを正常な位置に戻し、脳脊髄液の循環を促していきます。
- 身体のバランスを整える
実は、上半身や下半身の連動性が低下している事がほとんどです。頭蓋骨、脊柱、骨盤、下肢のバランスを整え、全身の血流アップを行い、治りは早めていきます。
この3ステップで、病院でも改善しなかった起立性調節がどんどん解消されていきます。
最後に、今まさに起立性調節障害に悩んでいる子供たち、その親御さんにメッセージを送ります。
起立性調節障害の悩んでいる方へメッセージ
起立性調節障害は本当にツラい症状ですよね。
しかも、このお薬で治る!というような明確なものはないため、治らないままズルズルと症状が長引いている方もいるでしょう。
症状が長引くほど、子供と親御さんのどちらもが落ち込んでいきますよね。
ですが、ご安心ください。
私たちは今まで起立性調節障害の子供たちを沢山診てきて、症状を解消する自信は十分にあります。
なので、期待を持って当院に来ていただいて大丈夫です。
ただ、治療をはじめる前に1点お願いがあります。
それは3人4脚で治していく、という事です。
私たちは当然、お子さんを良くするために精一杯治療に臨みます。
そして、子供たちには自分で簡単に出来るセルフケアを毎日行ってもらいます。
親御さんには、そのサポートをしてもらいたいのです。
どれが欠けても、起立性調節障害は解消されません。
起立性調節障害の場合は毎日の生活の乱れ、そして子供の精神面の乱れが顕著に症状に表れます。
子供自身が自分を治すためにケアをするという意識を持ってもらう事で、
症状がより改善しやすくなりますし、
親御さんがそのサポートをする事でその効果がより発揮されます。
そうすることで、今までの元気な生活を取り戻す事が出来るます。
今まで沢山の治療を受けてきた方も、ここで最後の治療にしましょう。
鍼灸師という国家資格を有し、長年の経験を積んできた私が
西洋医学的な観点、東洋医学的な観点、両方の視点から診る事であなたの症状を全力で解消していきますね
ダエンからマルで施術を受けられた方の通院レポート
今までに「起立性調節障害」でダエンからマルで施術を受けられた方の施術内容と症状改善の過程を解説します。
該当する記事は現在ありません。
ダエンからマルで施術を受けられた方のお客様レビュー
該当する記事は現在ありません。